最新情報

NEWS

この度、中小企業庁が日本の中小企業の海外進出を支援することを目的に実施する
「令和4年度 JAPANブランド育成支援等事業費補助金」の支援パートナーとして
当社ダズ・インターナショナルが選出されました。

当社が提供する該当海外進出支援サービスにおいて補助金申請ができることになります。
海外ビジネスの事業計画・戦略策定から、企業と伴走したサポートを得意とした当社ならではの支援サービスを提案致します。
ご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。 宜しくお願い致します。

JAPANブランド育成支援等事業とは?

中小企業庁による補助事業です。中小企業者が、海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、ブランディングや、新規販路開拓等の取組を行う場合に、その経費の一部を補助することにより、地域中小企業の域外需要の獲得を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的として、実施されています。補助額や要件等は下記のようになっています。

補助額 上限500万円
※1社ごとに500万円上限額を嵩上げし、最大で2,000万円
補助率 補助対象経費の2/3以内
※ただし、採択3年目事業又は国内販路開拓部分は1/2以内
要件 ①販路開拓を目指す事業計画を策定すること
②支援パートナーが提供する支援サービスを受け、対価を支払うこと等

支援パートナー制度

上記要件の中で「支援パートナー」のサービスを受けることが挙げられていますが、こちらは中小企業庁が選定した海外販路開拓等のプロフェッショナルである民間支援事業者の活用を指します。本事業においては「支援パートナー」に事業計画を相談した上で、申請書を提出する必要があります。

※ 中小企業庁認定支援パートナーの検索ページはこちら

JAPANブランド育成支援等事業の特徴

自社の海外展開について補助を受けることができる

「支援パートナー」に海外展開について相談できる

事業の展開状況によって3年間の補助を受けられる可能性がある

JAPANブランド育成支援等事業の活用の流れ

STEP1

認定支援パートナーに相談する

採択を目指す海外展開検討企業は、まず「JAPANブランド育成支援等事業支援パートナー検索ページ」にて、自社の海外展開を支援してくれるパートナーを探し、自社の事業について相談します。

STEP2

支援パートナーと共に事業計画を策定、申請書を提出する

海外展開を検討する企業は「支援パートナー」に事業計画を相談した上で、申請書を作成・提出します(締切は8月1日)。

STEP3

採択後、支援パートナーと共に事業を実施する

採択され、補助金の交付決定を受けてからがスタートです。支援パートナーとともに事業を実施し、報告書を作成・提出します。

説明動画

お問い合わせ